top of page


フラワーエッセンス講座のお知らせ
8月24日開催 8月24日 残席3名 ミカレーにて開催です。 参加希望の方はミカレーへお電話又はDMにて😊参加申し込みお待ちしてます✨
読了時間: 1分
閲覧数:17回

セントジョンズワートの話
こんにちは😃mariです。 今回はメディカルハーブの一つ、セントジョンズワートについてご紹介します。 セントジョンズワートは夏至の日(聖ヨハネの日)に収穫すると最も治癒力が高いといわれ、また暗く落ち込んだ心に明るさを取り戻すことから『サンシャインサプリメント』と呼ばれてい...
読了時間: 1分
閲覧数:18回


若返りの水をご存知ですか?
こんにちは😃mariです。 今回はアロマテラピー検定講座で習った「若返りの水」について紹介します💖 14世紀ごろ、ハンガリーの王妃に献上されたローズマリー水「ハンガリアン.ウォーター」 若返りの効果があるとされ、なんと女王は70代にしてポーランドの王子にプロポーズされた...
読了時間: 1分
閲覧数:28回


ゴッドクリーナ体験しました
こんにちは😃mariです。 今回はデトックス効果のあると評判のゴッドクリーナを体験しました。 水の変化を撮るつもりが生足が🫣 お見苦しい🦵ですが💦 お水の色に注目‼️してください🙇♀️ 透明な水が5分経過したら‥ ☝️もうこんなに色が出て来た! 20分経過...
読了時間: 1分
閲覧数:12回


スパイスカレーレッスン
こんにちは☺️ スパイスカレーが好きすぎて、 カレー教室の師範コースまで 通ったヨガインストラクター ミトです🤭 スパイスカレー専門店ミカレー!!! さんでスパイスカレーの師範を 取得して、ヨガスタジオで カレーレッスンをしています☺️...
読了時間: 2分
閲覧数:46回

閲覧数:6回


認知症予防スパイスレッスンWS
5月25日 ハーブ🌿やスパイス🫚を使った 認知症予防のWS を行いました! 五感を使う事の大切さや、 認知症予防に役立つAroma、 脳疲労に役立つハーブやスパイスなど ハーブティーを飲みながらの盛りだくさんの講座です☺️ 後半は実際にスパイスを調合して 試食会!...
読了時間: 1分
閲覧数:22回


ハーブのチンキを作りました。
初めまして協会理事のMariです。 初めてのブログ投稿です。 よろしくお願いいたします。 今回は、当協会代表理事の大庭美香のワークショップ講座に参加した内容について報告します。 毎月2回同じテーマで講座を開き、平日参加が難しい方には土曜日の午後にも開催しています。...
読了時間: 2分
閲覧数:11回

ホリスティックハーブ インストラクターコース
ハーブを使ってビジネスをされたい方向けのプロフェッショナルコース □ メディカルハーブとは メディカルハーブの安全な使い方 メディカルハーブの禁忌 メディカルハーブの使用方法 メディカルハーブと解剖生理学 メディカルハーブの植物化学成分 □...
読了時間: 2分
閲覧数:32回


ココロとカラダを守る月2のWS
魔女になる為のワークショップです。 ハーブやスパイス、アロマといった植物療法で 自分のココロとカラダを守るワークショップになってます。 4月1日に行われた チンキ講座は満席でした。 チンキは ハーブに含まれる植物化学成分を アルコールで抽出する方法です。...
読了時間: 1分
閲覧数:18回


膣ケア / 膣トレ講座
誰にも言えない“私の変化”…それ、ちゃんとケアできるんです。 最近、ちょっとしたことで尿が「もれちゃう…」、 パートナーとの時間に「昔と違うな…」って感じたりしていませんか? それ、実はあなたのせいじゃありません。 出産や加齢で骨盤底筋がゆるむのは、自然なことです。...
読了時間: 1分
閲覧数:26回

女性ホルモンと生理痛講座
— 自分の体と、やさしく向き合う時間 — 毎月のように、薬が手放せなかったり 気分が沈んで、なんだか自分じゃないみたいだったり。 「私の生理って、ちょっとつらすぎるかも…」 そんな風に感じたこと、ありませんか? でもそれ、 我慢しなくていいこと なんです。...
読了時間: 1分
閲覧数:11回


初心者のためのInstagram活用講座
— いまさら聞けない、でも今こそ始めたいあなたへ — 「インスタ、やらなきゃとは思ってるけど…」 「何から始めていいか分からん」 「投稿って何書けばいいの?ハッシュタグって何?」 そんなふうに、ずっと気になってたけど、 “なんとなく後回しにしてきたあなた”のための講座です。...
読了時間: 2分
閲覧数:7回


ハーブエッセンス(チンキ)講座
— あなたの毎日に、植物のちからを — 「薬に頼りすぎたくない」 「自分や家族の健康を、もっと自然に守りたい」 そう感じたこと、ありませんか? 🌼“チンキ”とは、ハーブをアルコールに漬け込んで成分を抽出したもの。 ヨーロッパでは昔から、家庭の薬箱代わりに使われてきました。...
読了時間: 2分
閲覧数:6回


閲覧数:2回
bottom of page